日本高齢者大会


第34回日本高齢者大会inながのWeb集会 2021年9月23日開催

第34回日本高齢者大会inながのWeb集会 2021年9月23日(木・休) 参加についてのお知らせ

今年は、9月23日(木・休)に日本高齢者大会があります。今年は長野には行かずにZOOMを通しての参加になります。資料をご覧下さい。(画像をクリックでPDFが開きます。申込書はWord版もあります)


 ■ 東京実委の会場に参加する方は、申込書(A)で申し込んでください。
 ■ 地域・団体のつくる会場に参加する方は、申込書(B)で申し込んでください。
 ■ 個人や事務所からの個別接続を希望する方は、以下の項目を記入し
  「高齢者大会参加希望」と明記して tokyo.koureiki@gmail.com に申し込んでください。
  @氏名 A郵便番号と住所(しおりなどの資料送付先)
  B全体会接続の有無 C学習講座接続の有無
  D希望する学習講座番号
  ・各講座とも1000の接続を可能にしました。積極的に申し込んでください。
  ・地域や団体でまとめて個別接続を組織する場合は事務局にご相談ください。

ちらし表(東京実委作成)


ちらし裏(東京実委作成)


お願いと費用の納め方


参加要項


申込書A(東京実委の会場)


申込書(A)WORD版

申込書B(地域・団体の会場)


申込書(B)WORD版

 ■ 東京実行委員会5つの会場地図

 ■ 東京実行委員会会場一覧

@

北多摩西教育会館

全体会・第1講座(スペシャル対談)

定員80人

地図へ

A

東京土建練馬支部

全体会・第2講座(自己責任論を斬る)第4講座(原発事故から10年、ふくしまの今と今後)

第2講座定員60人 第4講座定員20人

地図へ

B

豊島区東部区民事務所

全体会・第3講座(満蒙開拓・松代大本営地下壕の史実から学ぶ)

定員40人

地図へ

C

エデュカス東京

全体会・第4講座(原発事故から10年、ふくしまの今と今後)

定員30人

地図へ

D

地域保健企画ビル

全体会・第5講座(新型コロナウイルス感染症と日本高齢者人権宣言)

定員30人

地図へ


 ■ 都内各地域・団体設定の公開衛星会場一覧

E

葛飾高齢者懇談会

葛飾勤労福祉会館多目的ホール

全体会

定員25人

F

八王子社保協

フォーラム八王子

全体会・第1講座

定員25人

F

年金者組合町田支部

町田教育会館

全体会・第1講座

定員25人


 ■東京各会場受付状況 

 

 

東京実委会場

定員

午前参加

午後参加

(1)

北多摩西教育会館 (全体会+第1講座)

80人

40/80

43/80

(2)

東京土建練馬支部(全体会+第2講座)

60人

20/60

23/60

(2)

東京土建練馬支部(第4講座)

20人

2/20

(3)

豊島区東部区民事務所(全体会+第3講座)

40人

18/40

14/40

(4)

エデュカス東京(全体会+第4講座)

30人

16/30

17/30

(5)

地域保健企画ビル(全体会+第5講座)

30人

25/30

25/30

 

都内地域・団体設定の会場

定員

午前参加

午後参加

(6)

葛飾勤労福祉会館多目的ホール

25人

13/25

(7)

フォーラム八王子

25人

16/25

14/25

(7)

町田教育会館

25人

11/25

8/25

個別ZOOM接続申込数

61

51

その他の都内衛星会場申込数

106

59

1 今年の日本高齢者大会の概要

1)2021年 9月23日(木・休) 午前全体会・午後学習講座
2)全体会 【10:00〜12:30】 記念講演・文化行事
   記念講演講師 中野晃一さん
 「コロナ後のめざすべき社会は? その実現のために必要なことは?」
3)学習分科会5講座 【13:30〜16:00】 
  @ 小森陽一・浜矩子 スペシャル対談 [ 小森陽一・浜矩子 ]
  A 自己責任論を斬る [ 長友薫輝 ]
  B 満蒙開拓・松代大本営地下壕の史実から学ぶ [ 寺沢秀文・北原高子 ]
  C 原発事故から10年、ふくしまの今と今後 [ 伊東達也 ]
  D 新型コロナウイルス感染症と日本高齢者人権宣言 [ 井上英夫 ]

2 東京から参加する方法

1)東京実行委員会会場に参加する
 各会場とも10:00〜12:30は、全体会を視聴し、13:30〜16:00は、それぞれべつの学習講座を視聴します。
@ 北多摩西教育会館(国立) 全体会+第1講座(対談) 定員80人
A 東京土建練馬支部(練馬) 全体会+  第2講座(社会保障・自己責任論) 定員60人・第4講座(福島) 定員20人
B 豊島区東部区民事務所(大塚) 全体会+第3講座(満蒙開拓・松代大本営)定員40人
C エデュカス東京(四谷)   全体会+第4講座(福島) 定員30人
D 地域保健企画ビル(立川) 全体会+第5講座(コロナ・人権宣言) 定員30人

2)団体・地域で衛星会場をつくって集まって視聴する
  各団体・地域の状況に合わせて設置, 全体会と、いずれかの学習講座を視聴します
  ・ 団体、地域で衛星会場を作るかどうか相談してください。日本高齢者大会視聴を軸に、団体、地域のイベントとして位置づけることもできます。
・ 衛星会場を設定する場合は、できるだけ早く東京実委にお知らせください。参加要項等の発行に間に合えば、全都にお知らせし、他地域、他団体からも参加できるようにします。
3)個人でZOOM参加・視聴
できるだけ、東京実行委員会会場、または、団体地域のつくる衛星会場に参加しましょう。個人で接続を希望する場合は、(1)氏名 (2)郵便番号と住所(しおりなどの資料送付先)  (3)全体会接続の有無 (4)学習講座接続の有無 (5)希望する学習講座番号 を明記して、Eメールで申し込んでください。可能な接続数の範囲で視聴を行えるようにします。
4)参加申し込み
参加申し込みはFAXまたはメールで受けつけます。実委配布の用紙で一人一人の分科会、会場の希望を記入し、なるべく団体、地域でまとめて申し込んでください。会場定員があるため、定員を越えた場合は調整をお願いすることがあります。

3 参加費など

1)参加費
  東京実委会場、衛星会場、団体地域のイベントとして実施、個人での視聴などいずれの参加・視聴形態も、参加者1人あたり一日参加2000円 半日参加(全体会のみ∨分科会のみ)1000円
2)東京実委分担金
 お知らせの配布、資料の郵送、東京実委会場の会場費などに必要な費用を参加者からの東京実委分担金でまかないます。今回は1日参加も半日参加も500円です。
3)参加の申し込みや集金はできるだけ団体、地域でまとめて行います。
* 今回は、Webでの集会になりますが、高齢者大会の実施、会場確保、しおり・資料の郵送などには費用がかかります。また、来年度の日本高齢者大会を準備するためにも費用がかかります。運動の維持のためにぜひ参加費・分担金にご協力下さい。

4 募集などの日程

1)参加要項 参加申込書を7月末までに作成し、団体、地域に送付します。
2)申し込み締め切りは、1次8月10日 2次8月31日 最終9月12日です。
3)参加を申込んだ人には8月末までに、高齢者大会のしおり等の資料を送付します。
4)講座の追加資料は、9月初め会場毎に届けるか、データを送り会場で印刷します。

●日本高齢者大会についての新着情報は、東京高齢期運動連絡会のホームページに順次掲載します。
●連絡先 tokyo.koureiki@gmail.com TEL 03-5956-8781 FAX 03-5956-8782

※ 日本高齢者大会への参加を呼びかける東京独自のビラを作成します。

資料

■分科会一覧

■ポスター・リーフ表

■現地ニュース3号